兵庫県加古川市|グリーンピース動物病院 の 2014 6月 22
院長ブログ

日別アーカイブ: 2014年6月22日

24才の大往生

約2ヶ月前から当院に受診していた猫ちゃんですが。

先日24才にて眠るように亡くなったということでした。

当院における初診の時には。他の動物病院にかかっているのだが。時々皮下輸液をしてもらっているくらいで。先日皮下輸液の後痙攣が生じたとのことで。
当院にかかるきっかけになった症状は来院1時間前に頻尿、尿失禁及び赤色尿が見られたというものでした。

わずかに診察台上に漏れ出た尿を採取して試験紙での検査を行なってみると、尿蛋白は3+、pHは5から6、尿潜血3+という結果で。尿比重は量が不足していて計測不能でした。

当日は、抗生物質と止血剤の注射を実施して。翌日その反応を見るから再来院するようお伝えしてお帰ししました。

翌日来院した時には。尿色薄くなり、失禁はしなくなり。排尿はトイレでするようになった。食欲はそれなりにあり、ドライフードを食べているが。水を飲んだ後吐くということでした。

しかし、24才という高齢であることとか。口内炎が観察されること。嘔吐があることなどを考慮して。最低でも血液検査は実施した方が良い旨を飼い主様に説明して、同意を得たので、採血を実施しました。

採血後約30分後に出た結果では。赤血球容積(PCV)が18.5%と貧血であること。尿素窒素(BUN)が113.4mg/dl、 クレアチニン(CRE)が5.6mg/dlと腎不全が疑われる状態でした。
慢性腎不全かどうか?は尿比重が計測されていないことと。網状赤血球数が1マイクロリットル当たり58,900個とそれなりに多くなっているので、微妙なところです。

慢性腎不全による貧血は、腎臓から分泌されるエリスロポエチンという骨髄を刺激して赤血球産生を促す物質が出なくなってしまうことから、非再生性貧血になるのですが。貧血の際に網状赤血球数がマイクロリットル当たり6万個以上存在していれば骨髄は貧血に反応していると判断されるという基準があるのです。

飼い主様と話し合って。24才という超高齢猫でもあり。いつどんなことになるのか?予断を許さないこと。今まで十分に長い時間生きて来たことでもあり。とにかく猫ちゃんが苦しまないようにして看取ってあげたいという希望でもあり。
基本的に難しいことはなるべくしないようにして。

腎不全とか下部尿路疾患、尿量増加による脱水などをコントロールして、出来るだけ気分良く日常生活を送れるようにやってみようという方針に決定しました。

それからは、投薬出来る範囲でお薬を数種類使用して、何とか血尿はコントロール出来て。
他院で皮下輸液の後痙攣が生じたことについては、私には原因とかは判りませんが。私なりのやり方でやってみるということでご理解をいただいて。皮下輸液をやってみたところ、問題無く実施できましたので。皮下輸液は週に2回から1回の間隔で実施して。

ぼちぼちながらに穏やかに生活出来るようになりまして。

それなりに元気とは言え、体重減少も徐々に進行して来ましたので。そろそろあちらの世界に行く準備をしているのかな?と思いながら。皮下輸液を続けていましたら。

先週、6月17日に静かに亡くなりましたと。飼い主様が猫ちゃんの写真を持ってご挨拶に見えられました。

飼い主様は、猫ちゃんが亡くなって悲しい気持ちは感じているけれども。安らかに逝かせてやることが出来たことと。24才という普通では考えられないくらいの長い間それなりに生きてくれたということから。何かをやり切ったという一種の満足感を感じておられるように見受けられました。

私も丁寧な感謝の挨拶をしていただいて。獣医師として一生懸命やって来たことを評価されたという満足感を感じながら、亡くなった猫ちゃんにしみじみと想いを致した次第であります。

これからも頑張って飼い主様と動物たちの幸せのために良い仕事をして行きたいと思います。